■ |
開催日時: |
2024年(令和6年)10月9日(木)14:00〜17:30 (終了後ルーム1Aにて懇親会) |
■ |
開催場所: |
TKP東京駅カンファレンスセンター ルーム2A |
■ |
出席者数: |
組合員26社37名+関係団体他13名 計50名 |
|
|
全員協議会・講演会次第 |
 |
14:30〜 全員協議会 |
|
1. |
田中理事長挨拶 |
|
2. |
諸報告(資料1 事務局より) |
|
1) |
関東甲信越板硝子卸商業組合関連 |
|
|
|
① 関東工事組合との懇談会(9/6) |
|
|
|
② 東京都板硝子商工協同組合幹部との懇談会(9/10) |
|
|
|
③ 福利厚生委員会(8/27) |
|
|
|
④ 機能商品普及委員会(10/1) |
|
|
2) |
全国板硝子卸商業組合連合会関連 |
|
|
|
① 全員協議会・板ガラスフォーラム(6/7) |
|
|
|
② 連合会理事会(9/25) |
|
|
|
|
|
3. |
板硝子協会様との懇談(14:45〜15:45) |
|
|
|
ご出席者:一般社団法人 板硝子協会
特任理事 伊東 弘之 様 専務理事 深川 祐一 様 部長 橋本 佳樹 様 |
テーマ |
建築用板ガラスのリサイクルへの取り組み 建材ガラス物流における取組み 機能ガラス普及推進協議会・板硝子協会 活動報告 |
|
15:45〜 休憩 |
|
16:00〜 講演会 |
|
|
|
講師:一般社団法人 板硝子協会 会長 島村 琢哉 様 (AGC株式会社 取締役会長) |
|
演題:「リーダーシップと組織風土」 |
|
|
|
|
|
※17:30〜 懇親会(ホール1B) |
|
|
|
以上 |
|
 |
全員協議会議事録 |
■田中理事長挨拶 |
 |
① 先般、先進的窓リノベ補助金の進捗率等に関して当局よりヒアリングがあったが、一窓あたり補助額の低下や補助金の増(1350億円)などを考慮すると、実態としては昨年とほぼ同じレベル、引き続き機能ガラスの普及拡大に注力願いたい。
② ガラスのリサイクルに関して推進協WGが発足して活動開始。
③ 物流についてもガラス用ガイドライン策定のためヒアリングがスタート、九州に続いて東海地区でのパレットの共同回収、ガラスメーカー間のパレット共通化など検討、皆様のご協力をお願いしたい。
④ また担い手不足で施工職人の確保も大きな課題になるなど、当業界は新しいステージに入っている。
本日はそれらに関連する議題と講演会を予定。活発な議論をお願いしたい。 |
|
|
■諸報告(事務局より) |
 |
1)関東甲信越板硝子卸商業組合関連 |
|
・ |
関東板硝子工事協同組合との懇談会 |
|
・ |
東京都板硝子商工協同組合との懇談会 |
|
・ |
福利厚生委員会 |
|
・ |
機能商品普及委員会 |
|
|
2)全国板硝子卸商業組合連合会関連 |
|
・ |
全員協議会 |
|
・ |
板ガラスフォーラムの開催 |
|
・ |
連合会理事会 |
|
|
3)展示会向けデモ機・ノベルティ活用のお願い、組合行事予定(資料1参照) |
|
・ |
新年賀詞交歓会、ウォーキング大会、通常総会、板ガラスフォーラム |
|
|
|
|
■板硝子協会様との懇談 |
 |
一般社団法人板硝子協会 伊東特任理事、深川専務理事、橋本部長より、次のテーマについてご説明があった。 |
|
・ |
建築用板ガラスのリサイクルへの取り組み |
|
・ |
建材ガラス物流における取り組み |
|
・ |
機能ガラス普及推進協議会・板硝子協会 活動報告(資料配布のみ) |
|
|
 |
|
|
■講演会 |
|
講師: |
一般社団法人板硝子協会 会長 島村 琢哉 様 (AGC株式会社 取締役会長) |
演題: |
リーダーシップと組織風土」 |
|